無在庫販売編

2024年7月2日

4-1.無在庫販売について

ebayで無在庫で販売出来ると聞いたのですが、本当でしょうか?

無在庫販売に関しては、厳密に言うと、ebayでは良いとも悪いとも明確な文言が規約にないという状態です。
今後、出来なくなってしまうかも知れないというデメリットはありますが、
使いこなせれば、在庫を持つ必要もなく、資金も無理なく回転させる事が出来ますので、
有効に活用できれば、とてもメリットの大きい販売方法です。

一方で、ヤフオクやメルカリでは、手元に商品が無い状態で出品する事は禁止されていますので、明確に規約違反となりますので、無在庫販売を行った場合は、アカウントの制限など何らかの処分が科される可能性があります。

4-2.アカウントの保護について

ebayでは、良いとも悪いとも明確な文言は規約にありませんが、
無在庫販売により、多くの方がアカウント凍結を受けている状態です。

理由としてはいくつかありますが、その一つは在庫管理です。
無在庫で販売した際、すでに他サイトで販売されている商品を販売している訳ですから、
売り切れた際にどうしても在庫切れでキャンセルという事態が発生してしまいます。
また、ebayで販売し、入金を確認してからの手配となるため、
仕入先の発送が遅い場合は、ebayの購入者にも発送を待ってもらい発送の遅延という事態となってしまいます。
キャンセルや遅延を繰り返すとアカウント制限の対象となってしまうため、アカウント凍結につながりやすくなってしまうため、在庫管理とシッピングタイムの設定に注意しましょう。

理由のもう一つが、同一商品の出品です。
ebayでは同一の商品を複数個出品する事が規約により禁止されています。
現状、無在庫出品を本格的に始めると気が付かれるかも知れませんが、
ebay内で同じ商品の出品が大量になされています。
ebayの購入者側からすると、値段が違って同じ画像の商品の出品が大量にありますので、
ただの迷惑行為になってしまいます。
おそらく、そういった理由から、こういった出品を繰り返すセラーのアカウントが
凍結されるといった事が多く報告されています。
そのため、無在庫を出品する際は、すでに出品されている同一の商品は避けるようにしてください。

出品する際は上記の2点に注意して出品を行ってください。

引き続き5章「輸入販売編」へお進みください。

Posted by tkjoint