物販コンサルならおまかせ下さい!ebay、メルカリ、yahooオークション他、対応可能です! LINEでお問い合わせ

ebay輸出では重複出品はNG!ポリシー違反にならないために守ること

ebay輸出でアカウントがサスペンド(アカウント停止)される大きな理由となるのが「重複出品」です。

ebayを運用する上では、アカウントが凍結されるのは死活問題。

アカウント凍結は絶対に避けたい事態ですが、やり方を間違えるとすぐにこの重複出品に抵触してしまいます。

そうならないためにも、ebayのポリシーと避けるべき行動を知っておく必要があります。

そこで、この記事では重複出品が問題となる理由と避けるためにすべきことを解説します。

目次

なぜebayで重複出品がNG?迷惑行為となる理由について解説

重複出品とはその名の通り、同一の商品を複数出品することを指します。

そもそも、ebayでは同一のセラーからの重複出品がポリシー違反に設定されています。

出品情報を正しく提供するために、重複出品ポリシーを順守ください
バイヤーに対して、数多くのセラーからの幅広い購入選択肢を提供するため、eBayは同一セラーからの同一商品の複数固定価格出品を認めておりません。これは同一セラーが検索結果表示を独占することを防ぐ目的もあります。

引用:ebay公式 ポリシー

重複出品が違反にされている理由として、同一セラーの検索結果の独占を防ぐためという目的があります。

例として「SONY Camera」と入力してカメラを検索したとしましょう。

その時、一人のセラーが同じSONYのカメラを同じ画像で複数出品していると、検索結果にそのセラーばかりが表示されることになります。

さらに同じ画像を使用しているため、それぞれの出品の相違点がまったくわかりません。

この状態では、どのカメラを買うべきかもわからなくなりますし、その出品が本当に現物があるのかどうかも定かではなくなります。

これは明らかな迷惑行為でしかありません。

ebayで運用すると重複出品されている実態がわかる

そして、残念ながら日本人セラーで無在庫転売を行っている人が、この重複出品をしている傾向にあります。

無在庫での出品は、私たち物販ステーション@じんこまではおすすめしていませんが、実際に無在庫転売をしてみるとebayの実態が理解できます。

無在庫ではなくとも、セラー側として出品をチェックすれば重複出品が自ずと目につくようになります。

初期費用を抑えるために無在庫で出品するという人は、同一の商品で出品するのは絶対に避けるようにしましょう。

有在庫で似た商品を出品する場合は、記載するすべての内容に商品の差異がわかるよう記載してください。

そのほかの出品形式別の注意点については公式サイトがわかりやすくまとめているので、気になる人はチェックしてみてください。

重複出品とみなされるケースとみなされないケース

差異がわかるように記載したとしても、あくまでそれが似ているだけでまったく違う商品の話し。

そもそも同じ商品について、微妙に言い回しを変えて記載したとしても、それは重複出品とみなされる可能性が高くなります。

重複とならないのはあくまで、

  • 特徴が近しい別の商品
  • 状態がまったく違う同一商品
  • 固定価格の商品数を複数にする

以上です。

同一の商品でも、グレードが「MINT(非常に良い)」と「AS IS(不具合あり)」では状態がまったく異なります。

この状態は画像としても差異を明確にわけられる上に、説明文でも記載事項が大きく変わります。

そのため、同一商品でも重複出品とはみなされません

また、固定価格での出品で複数の数量で出品設定している場合も重複にはなりません。

しかし、

  • 微細な違いしかない同一商品を複数リストする
  • カテゴリーをわけただけの同じ商品
  • 画像が同じ
  • 説明文も同じ

これらは重複出品とみなされるので注意が必要です。

別アカウントからの出品も重複となる恐れがある

人によってはebayに複数のアカウントを開設していると思います。

そして、違うIDから出品すれば重複にならないのでは?と思うかもしれません。

しかし、同じセラーとして紐づいたIDからの出品の場合は同一とみなされるので注意が必要です。

アカウントを守るためにも重複出品はNG

ここまで述べた通り、重複出品はebayから重く処分が下される可能性がある危険な行為です。

セラーレベルを下げられるだけでも大変ですが、アカウントそのものを停止されたり売上金を没収されたりする可能性すらあります。

そういった事態にならないよう、出品する際は慎重に進めましょう。

ebayの正しい知識と効率的な運用方法を学ぶなら、物販ステーション@じんこまを活用してみてはいかがでしょう?

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

プロフ(あああ)

目次