物販コンサルならおまかせ下さい!ebay、メルカリ、yahooオークション他、対応可能です! LINEでお問い合わせ

ebay輸出のリミットアップとは?セリングリミットを解除するための申請方法を解説

ebay輸出で多くの人がぶつかる壁として「セリングリミット」が挙げられます。

出品枠が決まっているせいで、もっと売りたいのに出品に制限がかけられてしまい、なかなか大きく数字を伸ばせないというのは誰しもが通る問題です。

「もっと出品したいのに、リミットのせいで出品できない……」
「リミットアップって、どうやって申請すればいいの?」

そんな思いを抱える人のためにも、この記事ではセリングリミットを上げるための申請方法や、申請に適したタイミングなどをわかりやすく解説します。

目次

セリングリミットとは?

セリングリミットは、新規参入したセラーが取引の実績を積むために設けられているシステムです。

制限をかけることにより悪質なセラーを排除し、セラーとバイヤーが健全な取引をおこえるようにしています。

このセリングリミットは、販売実績を積み信頼を得られれば、段階的に引き上げられます。

そうして、制限を解除していくことを「リミットアップ」と呼んでいます。

リミットアップの申請方法

リミットアップをするためには主に3つの方法があります。

  • 自動でのリミットアップを待つ
  • セラーハブから申請する
  • メールで依頼する

詳しく見ていきましょう。

自動でのリミットアップを待つ

ebayでの販売実績が良好であれば、月に一度、自動的にリミットが見直されます

着実に販売を続けていれば、自然にリミットは上がっていきます。

セリングリミットの解除を急いでいない場合、この自動アップを待つのもひとつの手です。

セラーハブから申請する

リミットアップをする上で基本となるのが、セラーハブからリクエストを送る方法

セリングリミットの確認ページに「Request to list more」というボタンが表示されていれば、そこから申請が可能です。

販売実績やアカウントの状態に応じて、ボタンが表示されるタイミングは異なります。

メールで依頼する

セラーハブにリクエストボタンが表示されない場合でも、ebayに直接メールを送る方法もあります。

自分のアカウント状況や、なぜリミットアップが必要なのかを具体的に記述して、ebay.comのヘルプページなどから連絡します。

電話での申請は現在おこなわれていない

以前は電話でのリミットアップ交渉が可能でしたが、現在この方法はおこなわれていません。

出品可能枠の申請についてはebay公式サイトに詳しく記載されているのでチェックしてみてください。

申請する際に意識すること

リミットアップの審査を通過するために重要なのが、日々の堅実な運用です。

申請の申し込みができるようになる前に以下の点を意識しましょう。

  • 販売実績を積む
  • ポジティブ評価を得る
  • トラブルは必ず解決する
  • 出品している商品情報を充実させる

それ以外にも、「なにを、どこから仕入れて販売しているか」が明確にわかるようにしつつ、出品ページを充実させるのもebayからの信用を得るためには重要です。

まずは実績作りから!焦らずリミットアップを目指そう

ebay輸出のセリングリミットを上げるために大事なポイントは以下の3点。

  • リミットアップできるのは「自動」「Web申請」「メール申請」
  • 申請を成功させるには、日々の堅実な販売実績が重要
  • アカウント情報を充実させ、ebayからの信頼を得ることを意識する

セリングリミットは、ebayを運用していく上で壁にもなりますが、これがあることによって誰でも参入できる土台となっています。

焦らず実績を積み重ねるのがリミットアップへの一番の近道。

「リミットアップの仕方を詳しく知りたい」という人は、物販ステーション@じんこまのコンサルを活用してみてはいかがでしょう?

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

プロフ(あああ)

目次